人気ブログランキング | 話題のタグを見る
The minstrel of wandering yousyou - Last Stage - Lineage

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
以前の記事
Twitter
web2.0、または飛龍王オフィシャルファンサイトファンサイト
最近、「web2.0」というキーワードが、良く見受けられる様になりました。

この「web2.0」、極めて最近登場した概念なので、定義は様々になされています。



統一された定義ではありませんが、凡そ一般的な解釈は以下の様になります。



「web1.0」とは、静的なwebを指す用語です。
嘗てのインターネット(現在でも見受けられますが)の様な、一方的な情報伝達のweb上の手法を指します。
良くこの「web1.0」は「図書館」に例えられます。



それに対し、「web1.5」という概念があります。
これは、「web1.0」と相対して、非常に動的なインターネットであると言えます。
頻繁な更新とインタラクティブなコミュニケーションをメインとする、現在のインターネットの姿がこれに相当すると言えます。



「web2.0」とは、この「web1.5」の進化形を示すベクトルという概念で語られる事が多い様です。「web1.0」や「web1.5」の多くが、自己サイト内で完結する事が基本的であるのに対し、
「web2.0」ではサイト同士が相互に、且つシームレスに連動するインターネットを指します。

定義だけでは判りにくいのですが、SNS(mixi)やblogのTB機能がその概念を代表するものでしょう。


「web1.5」であれば、そのサイトの価値を定義付けるのは、そのサイト開発側の開発力、資本力という事になります。
サイト内で完結しているからこそ、「web1.5」スタイルのサイトでは、顧客に十分な魅力を与え、惹き付けるために全てを用意しなければなりません。当然の事ながら、全てを自前で用意し、これを維持するのには大変な労力を必要とします。
これは代表的な例として、最大のポータルサイトであるyahooが挙げられると思います。


これに対し、「web2.0」では、インターネット上に様々に存在するサービスやコンテンツ(リソース」を複合的に利用する事となります。
そしてそこで問われるのは、「顧客に何を与えるのか(サービスするのか)」という、謂わば本質的な部分となります。

語弊を恐れずに表現するならば「他人の褌で如何に上手く相撲を取るか」という事です。



上に書いた内容とは(恐らく)何も関係有りません。

いや、最高です。

面白かった。


前略、飛龍王様(オフィシャルサイトだから無断LinkOKですよね???←勝手な言い分)


最近、リネージュにINする時間どころか、知っている方々のwebを巡回する時間すらままならなかったのですが、先日隙間を見つけて巡回していたら、何だか面白い事になっているのに気付きました。



そういえば、この種のサイトって、以前はそこそこ見掛ける事が多かった記憶が有ります。

それ程、色々なサイトを知っている訳では有りませんが、主だった所でこんなのがありました。

覚えているでしょうか?


戦うブログ
<コンテンツ>
 ・Lawrencevsフィリオ
 ・落ち武者様
 ・ペッパーさん
 ・US
 ・鼻毛シェニー嬢
<短評>
 現在は更新停止中ですが、過去記事は残されています。
 上に列挙した方々について扱ったblogです。我らがASSASSIN関係者も2名(3名?)取り上げられています。定期的に更新されていた頃は、非常に盛り上がっていた記憶があります。
「賠償金は2Mです」という台詞に火を付けた立役者かもしれません。


韓国ノリコが逝く。
<コンテンツ>
 ・落ち武者様
<短評>
 現在は更新停止中で、過去記事に関しても削除されてしまっている様に見えますが、実はカテゴリからログが読めたりします。
 落ち武者様ネタ専用サイトで、「ポロシャツ」ネタを延々と繰り広げるその様は圧巻でした。


ペッパーダイン大学
<コンテンツ>
 ・ペッパーさん
<短評>
 こちらも現在は更新停止中ですが、過去記事は残されています。
 こちらはペッパーさん専用サイトで、主に「SOM不要論?」に関してツッコミが展開されています。インタラクティブな方向性を見出そうとする姿勢がとても読んでいて参考になります。



これらの、非常に面白いblog群の、それぞれの更新期間と日程を(2006.05.15現在確認可能な範囲で)列挙して見ると以下の通りとなっています。
※●以下はblogタイトル、記事数、月別更新日( )内は複数回更新、更新日数として記載します。
     はリネージュのメンテナンス、もしくはそれに準ずる日程です。


●「戦うブログ」2005.03.11-2005.05.19 計27記事 70日間更新
 3/11(*3)、3/15(*2)、3/19(*2)、3/21,3/24、3/26、3/28、3/29
 4/5、4/7,4/10、4/11、4/12、4/13(*2)、4/17、4/21
 5/7、5/11(*3)、5/15、5/19
 更新頻度2.59
 メンテナンス関連日更新係数3.00


●「韓国ノリコ」2005.03.23-2005.04.29 計08記事 38日間更新
 3/23、3/24、3/26
 4/5、4/14、4/23、4/26、4/29
 更新頻度4.75
 メンテナンス関連日更新係数4.00

 
●「ペッパ逝く」2005.05.05-2005.06.23 計12記事 50日間更新
 5/5、5/6、5/8、5/105/11、5/16、5/21、5/26
 6/3、6/6、6/20、6/23
 更新頻度4.17
 メンテナンス関連日更新係数2.00



更新期間中に、どの位の更新が見受けられたかの目安を「更新頻度」として示しました。
単位は(日)になります。
凡そ何日毎に更新が期待出来ていたかを示す指数です。

また、週1回メンテナンス(稀に特殊有り)とした時の、メンテナンス日での更新の目安を「メンテナンス関連日更新係数」で示しました。
通常、メンテナンス関連日更新係数は1をわずかに超える程度となる数値です。
この係数が大きければ大きい程、メンテナンス中の更新が頻繁に行われている事を示します。
ちなみにメンテナンス関連日は、リネージュ公式HPの過去ログを遡って計上しました。

とても面倒な作業でした。


それぞれ共に素晴らしいblogを同一視して扱ってしまう事は非常に勿体無い(←世界共通語)事この上有りませんが、ここは泣いて馬○を斬る思いでメタ分析的手法に掛けてしまいましょう。

分析等と偉そうに表現していますが、別に大したレベルの事では有りません。


分析1:更新頻度が長期間空いた後、数回更新があり、その後更新停止となる
 物凄く耳の痛い結果です。
 上で示した「更新頻度」にて示された日数を超えて更新が見られないと、そのblogの終息は近い、という事実が判明してしまいました。
 最初は熱心→そのうち飽きる→放置→思い出す→飽きて放置、という心理状態が手に取る様に判ります。
 ちなみに、この流れの「放置」を「引退」と置き換えると、リネージュで良く見るパターンになります。


分析2:メンテナンス関連日の更新頻度が高い。
 3blog全ての記事数の合計は47記事です。
 週7日計算であれば、1曜日当たりの更新回数は2.23回です。
 ところが、メンテナンス日、及びそれに準ずる日の更新頻度は3.62回となっています。
 平均値に対する指数は凡そ1.62。

 普段のサイト管理者の生活を窺い知る事すら可能かもしれません。

 いや、判りません。

 もしかしたらたまたま偶然、皆火曜日が定休日かもしれませんし、毎日がお休みなのかもしれません。

 うん、きっとそうなんだ。

 各blogを個別に見ると、更新頻度>メンテナンス関連日更新係数、となっているのは、「戦うブログ」だけとなっています。
 流石、扱うコンテンツが豊富だっただけあり、優秀な数値です。
 コンテンツが専門的(=1人)であるその他2blogは、何れもメンテナンス関連日更新係数が更新頻度を上回っています。
「メンテ日だし暇だから更新」というスタンスが見えてくる様な気がします。


分析3:コンテンツで扱われているPCで、誰一人として引退していない。
 ノーコメントです。
 志半ばにして倒れてしまったのでしょうか?



この分析結果(という程偉そうなものでは無いですが)を、先のblogに当てはめてみます。

●「飛龍王」2006.05.09-現在 計11記事 6日間更新
 5/9(*3)、5/10(*2)、5/11(*2)、5/12、5/13、5/14、その他表題P(*1)
更新頻度0.54
メンテナンス関連日更新回数3.66回


流石に公開直後のblogだけあります。
最も息の長かった(=更新日数が長かった)「戦うブログ」と同様、更新頻度>メンテナンス関連日更新係数、となっています。

メンテナンス関連日更新係数が最も短命であった「韓国ノリコが逝く。」に非常に近い状態で有る事が気に掛かります。




出来れば現在の2記事/day、のペースを崩さずに(更新頻度が0.54(日)に1回、というのは即ちそういう事です)、メンテナンスの日に他にやる事無いからと言って纏めてUPせずに、上手く分散して更新していく事を強く望みます。



目指せ単独コンテンツによる70日越え!


ちなみにASSASSIN公式blogがkinokochi&けおてぁ公式FUNsiteだとすると、目指すべき距離はもっと膨大なものになります。



拙Blogも蔭ながら応援しています。
by yousyou1208 | 2006-05-15 09:05 | diary
<< ASSASSINイベント結果 TOP 偉大なるマンネリ >>